始めたばかりの頃は序盤に何もできずにやられてしまっていましたが、ある程度安定して敵を倒せるようになったのでおすすめの降下場所やおすすめの武器など、序盤の立ち回りを紹介したいと思います。
武器が落ちている場所
そもそも武器を見つけられずにやられてしまうことが多々ありましたがこのゲームはPUBGや荒野行動とは違って、物資は基本的に屋内にしか無いことを覚えておきましょう。
そしてプレイヤーの数に対して建物の数が少ないので序盤はほぼ確実に他チームとの戦闘になります。
おすすめの降下場所
ほとんどの場所には実際に行ってみたので、オススメのジャンプポイントを紹介していきます。
初心者向けの降下ポイント
・沼沢
・その他、輸送機の航路から離れた過疎地
・ホットゾーン
などです。
なるべく撃ち合いを避けつつ、ドン勝を狙っていくなら沼沢(湿地ではない)などのなるべく家が密集していない所を狙いましょう。
輸送機の航路から離れた場所も、人が少なくて安全に物資が漁れます。
あと個人的に初心者にこそおすすめしたいのはホットゾーンに選ばれたエリアです。
このゲームは体力が多いので、序盤~終盤にかけて撃ち合いではプレイヤースキルが物を言います。
ホットゾーンには当然人がいっぱい降りるので最初のうちはすぐにやられてしまいますが、ここで撃ち合いのスキルを磨くのが実は一番勝ちやすい方法だったりします。
あとゲームマッチングスタートからゲーム開始までの流れが非常に速いのですぐに死んでしまってもストレス無く次の試合に行けるというのも初心者にオススメする理由の一つです。
中級者向けの降下ポイント
・湿地
・航空基地
・水処理施設
などなど
中級者になってある程度撃ち合いに勝てるようになったら今度こそドン勝を狙っていきましょう。
上記に挙げた場所などの、マップの端っこの方にある物資のおいしいエリアがおすすめです。
ほぼ確実に1~2チームくらいとは戦闘になりますが、そこは頑張って撃ち勝ちましょう。
マップの端をおすすめしたのは、そのあたりには移動用のバルーンが多めに配置されている為ですね。
降下して、他のパーティとの戦闘をして、物資を漁り終わる頃には安全エリアの収縮が始まるのでこのバルーンを使って一気に移動しちゃいましょう。
まだ端っこのほうで撃ち合っているチームがいればバルーンで先回りして有利に戦う事も出来ます。
上級者向けの降下ポイント
・スカルタウン
・バンカー
・カスケーズ
・サプライシップ
ゲームに慣れた上級者はこのあたりの激戦区がおすすめです。
確実に他チームとの戦闘になりますが勝てた場合のリターンは非常に大きく、しかもマップの中心付近に位置していて安全エリアに追われることが無いので中盤にやられる確率は減ります。
安全エリア外で戦っているチームがいたらギリギリの場所で待ち構えて漁夫の利を狙うなども出来るので中心付近の大きな町を制覇してしまえば中盤までは有利に戦えますね。
サプライシップは開幕輸送機の航路次第で飛び乗れるかどうかは決まりますが、もし乗れた場合は大抵1チームとの戦闘なので色んな方向から敵に挟まれる事が無く、3vs3のシンプルな戦いが出来るので撃ち合いに自信のあるチームは十分に行く価値のあるポイントです。
序盤の立ち回り
まず降下場所を決めてジャンプしたら、着地する直前に左Ctrlキーを長押ししてジャンプリーダーから分離して下さい。
これをしないと全く同じ場所に3人降り立ってしまうので下手をしたら一人しか武器を拾えないなんてことになり、無防備な状態でやられてしまいます。
なので着地寸前になったら他のチームメンバーとは別の"建物"に入ってとにかく自分の武器を拾う事に専念して下さい。
もし敵と同じ場所に降りて、先に武器を取られてしまったらVキーのパンチをしましょう。
その状態になってしまったということは自分の周囲には5人もプレイヤーが居るという事なので結局武器を拾わせて貰えずに無抵抗でやれてしまう事が多いです。
そこで死んでも味方が倒してくれれば復活出来ますので、なるべく敵の体力を減らしておくというのが重要ですね。(序盤はアーマーシールドを装備していないので、割と素手でも勝てちゃったりすることも)
無事に武器を拾えた場合はマップのチームメンバーの場所をよく見ておいて銃声が聞こえたらすぐに駆けつけられるように、あまり離れすぎないようにして立ち回りましょう。
序盤におすすめの武器
序盤はアーマーシールドを装備していなかレベル1の物しか持っていない事がほとんどのですので、どんな武器でも当たりさえすれば比較的簡単に倒す事が出来ます。
なのでとにかく何か一つでも拾う事が重要ですが、しいて言うなら超接近戦になるのでピースキーパーなどショットガン系がおすすめです。
序盤の戦闘に強いキャラクター
序盤の戦闘に強いキャラクターを独断と偏見でランク付けしてみます。
1位:ライフライン
序盤の強さ1位に輝いたのはライフラインです(これは恐らく異論は無いかな?)
まず戦術アビリティの「ヒールドローン」が序盤の戦いで滅茶苦茶強いです。
さっきも言ったように序盤はシールドアーマーが無いので、体力がゴリゴリ削られていきます。
仮に応急処置キットの回復アイテムを持っていたとしても使用にかなりの時間が掛かるので、武器を構えて警戒しつつ回復出来るヒールドローンは本当に便利です。敵はグレネード類もまだ拾えていない事が多いので場所がバレていてもグレで飛ばされるリスクも少ないです。
パッシブスキルの「戦う衛生兵」でシールドを張りながら味方を回復させることも出来るので、ヒールドローンと組み合わせるとゾンビのように戦う事が出来ます。
2位:ミラージュ
課金キャラのミラージュですが、こいつもかなり序盤に強いキャラクターになっています。
まずジャンプ中にホログラム(プレイヤーのコピー)を2体まで飛ばす事が出来るので、自分のチームが行きたい場所に近くに向けて発射しておけば、そもそも敵チームが寄り付いてこないというメリットがあります。
仮に同じ場所に降りてきて戦闘になっても、低クールタイムの戦術アビリティ「サイクアウト」で分身スキルを使えるので自分の背後にまいておいたり、行きたい場所に飛ばしてクリアリングしたりと、序盤の市街地戦で特に有用なスキルですね。
更に、倒されてしまったとしても5秒間見えなくなる&デコイ召喚のパッシブスキルがあるので味方が近くに居ればかなりの確率で序盤の戦闘を乗り切る事が出来ます。
3位:ジブラルタル
ジブラルタルは自前のシールドを持っているので、序盤の戦闘が得意なキャラの部類になるでしょう。
味方が倒された時は戦術アビリティ「プロテクトドーム」を発動すれば安全に復活させることが出来るのでシンプルなキャラですが、3位にランクインしました。
まとめ
以上、序盤の戦闘についての記事でした。
色々と細かい事を紹介しましたが、結局一番大事なのは「ガンガン戦おう」ということですね。
このゲームは体力が非常に多いので序盤に味方がやられてしまってバナーも回収できずに一人になると最終エリアでの戦いはほぼ確実に勝てません。(よほど上手い人なら別かも知れませんが)
全滅しても序盤なら精神的なダメージも少ないので、一人で残るくらいだったらそっちの方がマシだと思ってゴリゴリに戦闘に参加してみて下さい!
そうすればいつの間にか自分なりの勝てる立ち回りが見つかっているかも知れません。