こんにちは。とっかです!
今回はブルプロを始めたばかりの初心者向けの攻略ガイドになります。
まずはクエストを進めよう!
ブルプロは今のところ同時に進行できるクエストの上限が無いようなので、受けられるクエストは全て受けておくのがオススメです!
クエストの種類は大きく分けて3つ。
メインクエスト・サブクエスト・クラスクエスト
があります。
基本的にはメインクエストをやりながら、街に居るクエスト受付嬢などからサブクエストを片っ端から受けておいて同時進行していくと効率的です。
サブクエストには一見報酬がマズいやつもありますが、クリアすると次の段階のクエが解放されどんどん美味しくなったりするので基本的にクエストはサブクエでも全部クリアしていきましょう!
クラスクエストだけは全職業分やってたらすごく時間がかかってしまうので後回しでもOKです。
マップなどで見れるクエストアイコンの意味は、以下の通り。
一番左から、メインクエスト・サブクエスト・クラスクエスト
のマークになっています。
クエストの進行状況は全クエスト同じように「色分け」されています。
受注可能:青色
進行中:水色
報告:緑色
受注不可:赤色
先ほど言ったように受けられるクエストは全て受けた方が良いので、青色のアイコンを見つけたらとりあえず受注しに行きましょう!
クラスクエストは自職以外は赤色になっているのが普通なので無視しましょう。
そんな感じでメインクエストとサブクエストだけ全部やっていけば、ゲームの仕様もだんだん分かってくると思います!
冒険ランクを上げる
メインクエストを進めていくと冒険ランクを上げないと進められないクエストが出てきますので、早めに上げておくと良いでしょう!
CBTでは冒険ランク3(最大)までレベルを上げれば、全てのクエスト・クラフト条件などが解放出来るようになっています。
まぁ最大ランクなので当たりまえですが。
冒険ランクを上げるには、ESCキー→ステータス→冒険ランクで、条件を達成したのち「RANK UP」すればレベルが上がります。
冒険ランク1→2への開放条件は、インナーイマジンのディランクス(勇気)をクラフトして、装着すること。
イマジンの作成・レベル上げは街にあるイマジン研究所にて行えます。
製作に必要な材料は「レイクリッド結晶」。
メインクエストを進めていれば普通に手に入るはずなので、困る事はないでしょう。
※もし間違って捨てちゃったりしていた場合は、「レイクリッド坑道」にて手に入ります。
冒険ランク2→3への解放条件は、「神秘」と「希望」のインナーイマジンをクラフトして、レベル8以上にしてから装着すること。
コージュン(神秘)製作に必要な材料は以下の通り↓
「ランドフォックスの爪x8」:ミンスター丘陵にてランドフォックスを倒すと手に入る。
「アステリウム鉱石15」:ミンスター丘陵にて謎の鉱物を採集すると手に入る。
ミペクト(神秘)製作に必要な材料は以下の通り↓
「ゴブリンの爪x10」:アンドラ盆地にてゴブリンを倒すと手に入る。
「ジラ輝石x10」:アンドラ盆地にて謎の鉱物を採集すると手に入る。
これらをクラフトし、イマジン研究所にてイマジン精錬をして2つともLv8まで上げちゃってください。
「星錬結晶」1個でちょうど8レベに上がったと思うので、間違ってレア素材を精錬素材にしてしまわないように注意です!
チャレンジクエストに参加しておく
フィールド上で特定の条件を満たすと、「チャレンジクエスト」が発生し、ネームドエネミーが出現します。
ネームドエネミーを倒すと、「〇〇のイデア」が手に入りますが、これはバトルイマジンを作るのに必要不可欠なアイテムです。
ボスはフィールドで張りついてないとすぐに討伐されてしまうので、後で集めようとするとすごーく時間がかかってしまいます。
なので、まったくダメージを与えられなくてもいいので、取りあえずチャレンジクエストが発生したら戦闘に参加して報酬を貰っておくことをオススメします!
作成したバトルイマジンは強ければ普通に使えますし、弱くてもサブクエスト「バトルイマジンの収集」で必要になってくるので、集めておきたい所です。
ものすごい手間もかかりますが、報酬も無視できないものになっています…
アクティブスキルは全部覚えとく
スキルボードを開くと、ぱっと見大量にスキルがあるように見えるのですが実はそんなに多くありません。
例えばイージスファイターなら以下の通り↓
例えばタクティカルスキル1の枠だったら、シールドチャージLv1から派生していくツリーと、サンライズチャージLv1から派生していくツリーの2種類しかありません。
レギュラースキルも選択の余地はありませんし、ULTスキルも1個しかないので、考えるべきポイントはタクティカルスキル1~4で、どちらのツリーを使っていくか?だけです。
そこで序盤のスキル振りでオススメしたいのは、タクティカルアビリティやパーマネントを一切取らずに、タクティカルスキルだけを全部習得していく方法です。
実際にスキルを使った際の使用感や強さなどが身に染みて分かってくるので、スキル振りをする時に非常にスムーズになります。
メインクエストを進めていくとスキルリセットチケットが無課金でも貰えるので、とにかく序盤は色んなスキルを覚えて試し打ちしてみるのがオススメです!!
ピンクウリボのレベルを上げておく
序盤のメインクエストを進めていると手に入るバトルイマジンの「ピンクウリボ」は、入手出来たら真っ先にレベルを最大(Lv15)まで上げておくのがオススメです。
ブルプロは体力が自動回復しないので、自己回復手段の乏しい職業は特にお世話になるバトルイマジンです。
星錬結晶を使って早いうちにレベルMAXまで育てておけば後々楽になりますよ。
マウントイマジンを入手しておく
メインクエスト「来者って何?」をクリアすると、ミンスターホルンのワープゲート前に居るNPC「スタッズ」からサブクエストを受注出来るようになります。
クリアすると乗り物用動物がゲット出来ます。
突発チャレンジクエストが発生した時など、徒歩で走ってたらすぐに討伐されて間に合わないことが多々あるので、そういった時に乗り物を使って加速しましょう!
ENG(エネルギー、召喚していられる時間)の最大値はキャラクターの"クラスレベル"に比例します。
その他・豆知識など
・街の人間に話しかけたりしてると隠しクエストが発生することがある。既に何個か見つかっているようですが、まだCBT段階なので見つかってないやつもありそうです!わくわくしますね!
・一度転送ポータルを活性化させたら、Mキーを押してマップを開き、どこからでも空間移送することが出来る。フィールドから直接街にワープすることも可能です。
・困ったら「冒険手帳」を見ればだいたい書いてある。ESCキーを押して冒険手帳を開くと、他ゲーで言うところのヘルプが見れますが、かなーり細かく解説してくれているのでWiki見るよりこっち見たほうが速いことも。
・味方がダウンしてもFキーで蘇生出来る。自分がやられちゃった時も周りに人が居るならしばらく待ってみると良いかも。
まとめ
以上、初心者向け序盤の攻略まとめでした!
最新の国産ゲームなだけあって親切に分かりやすく設計されていますね!
サブクエストも単なる報酬だけでなく、チュートリアルガイドを兼ねている物が多いのでとりあえず受けられるクエは全部受けとく。というスタンスでプレイしていれば自然とゲームも分かってくるでしょう!
以上で終わります!