こんにちは。とっかです!
国産の新作MMORPG「ブループロトコル」ですが、遂にクローズドβテストの実施が決まりましたね。
(02/12日に応募ページが公開されるようなのでお忘れなく!)
4gamerの注目タイトルランキングでも1位になってるので、滅茶苦茶期待されてるゲームです。
そこで今回はスタートダッシュ勢(サービス開始直後に俺TUEEEしたいキリトみたいな人)のために、役に立ちそうな情報をまとめてみたいと思います!
※2020/02/14日 追記
公式ホームページにて、今後の方針やゲームシステムなどについての詳細が発表されました→クローズドαテストで頂戴したご意見・ご要望への対応について
よくある質問などを細かく解説してくれているので、ぶっちゃけこのページだけでも見ておけばクローズドβテストの準備はバッチリかなと思います!
戦闘はターゲティング制
攻撃を当てる方法はターゲットを決めてロックオンすると自動で照準が合う「ターゲティング性」なので、そこまで難しくなさそうですね。
ノンターゲティング制で有名なMMORPGは「C9」とかですが、むしろそっちのほうが珍しいです。
ダンジョンは基本6人PT
普通のMMOはだいたい4~5人くらいかな?という感覚ですが、ブルプロは6人なのでちょっと多めです。
つまり、1人あたりの影響度も少ないので、序・中盤は適当にやってても問題なさそうです。
が、終盤のエンドコンテツなどギミックを交えた高難易度ダンジョンが実装された場合、6人全員が装備的・プレイスキル的にもハイレベルであることを前提として難易度が設定されると思うので、野良パーティーでは厳しくなっていくと予想します。
固定メンバーを6人集められる人以外は、早々に規模の大きい攻略ギルドなどに入ったほうが良さそうですね。
クラスはいつでも変更できる
選べる職業は以下の4つ
・イージスファイター
・ツインストライカー
・ブラストアーチャー
・スペルキャスター
上記の通り。
キャラメイクの時にどれか1つを選んでゲームを始めますが、街にいけば受付嬢の近くにいるNPCからすぐに変更出来るので悩む必要はまったくありません。
とりあえず全部やってみてからお気に入りのを使えばOKです。
クラスレベルの効率的な稼ぎ方
上記4つの職業はそれぞれクラスレベルがあり、個別にレベル上げをすることになります。
そこで裏技的な経験値稼ぎの方法ですが、
クエスト条件を完了した後、クラス変更してからクリア報告するとそのクラスに経験値が入ります。
つまり、戦闘で使っていなくてもクラスレベルだけ上げて行くことも可能という訳ですね。
最終的にこれしか使わない!と決めている人でも他の職業を触ってみたくなることがあると思いますが、そんな時でもクエストの報酬を受け取る時だけ転職すればメインクラスを育てていけるということです。
あとはクラスレベルがカンストした後とかも経験値を他の職業に分配することができると思います。
キャラメイクは細かく出来る
顔・輪郭・口・眉・唇・目・髪型・色など、細部まで作り込むことができます。
これにはかなり時間がかかると思うので、もし取りたいキャラ名(例:アスナなど)がある人は、Youtubeなどでキャラメイキングの予習をしておいたほうが良いでしょう。
急がないと他の人に名前を取られてしまいます。
※追記
キャラ名の重複は可能だそうです。
クローズドβテストの応募は02/12日から
2月12日に応募ページが公開されるようなので忘れずに応募しましょう!
※追記
応募ページはこちら→https://blue-protocol.com/
他にも公式の最新情報を知りたい方はブルプロ公式Twitterをフォローしとくと良いでしょう↓
ベータテストの実施期間は3月下旬以降で、期間は4日間ほどを予定してるようです。
肝心の正式サービスがいつのになるのか?についてはまだ発表されていませんが、だいたいのオンラインゲームはクローズドβが終わって1か月もすれば開始されることが多いので楽しみにしておきましょう!
まとめ
以上、ブルプロのゲーム仕様などについてでした!
ゲームシステムなどは割とシンプルなのでネトゲ初心者でも分かりやすいかなと思います。
とりあえずクローズドβテストに参加出来れば色々と分かると思うので、応募は忘れずにしましょう!!