アイテムスコア2600から入場できるIDはカオスレイド用の武器がドロップしますが、武器をエンチャント強化していくためにここのカンドゥラ、もしくはルーンの聖殿ヌタマンを周回することになります。
今回は紫ベルトがドロップするほうのID「ビヨンドリンクトリス」の攻略と、SPが使えなくなるギミックの対策を紹介していきます。
カンドゥラの攻略
カンドゥラは最初のエレベーターを降りてすぐのフェーズから体力を削るにつれて第二フェーズ、第三フェーズと、どんどん奥へ逃げて行きます。
フェーズ1:それぞれの足場にとりまきが居るフェーズ
まずエスカレーターを起動した先の第一形態のフェーズですが、みんなについていってボスが足場に降りてきたら全力で叩くだけです。ある程度攻撃すると反対側の足場に移動するので自分たちも追っていきましょう。(火力の高いPTだとこの段階はスキップできます。)
そこでもある程度攻撃すると第二フェーズに突入しますが、この時に「マントラソルジャーcode:A、S」の2体のとりまきは消滅するので倒す必要はありません。とにかくボスを攻撃してなるべく体力を削ることを意識しましょう!
最初のレバーを引くタイミングについてはこちら→ビヨンド最初のレバーを引くタイミングについて
フェーズ2:黒い影を召喚するフェーズ
第二形態は黒い影を召喚してきますがこれが非常にやっかいなギミックです。
初見だとちんぷんかんぷんだと思いますがSPが0になってスキルが封印されるギミックの正体はこれです↓
ボスが黒い球を2つ投げつけてプレイヤー2人にこの呪いをかけ、デバフのかかったプレイヤーが黒い影の攻撃を喰らうとSPが封印されてしまうというギミックです。
このデバフをかけられていないもう2人のプレイヤーは逆に攻撃力アップのバフが付きます↓
対処法はどんなに火力があっても通常攻撃だけじゃ黒い影を処理しきれませんので、このデバフがかかっていない2人で倒しにいくだけです。(ほっとくとカンドゥラが黒い影を吸収して強くなっちゃいます)
ちなみにこのデバフの効果時間は45秒とかなり長いですがカンドゥラが新たに黒い弾を投げた時に、自分以外の2人が対象だった場合は自分についてたデバフは消滅して攻撃バフに変わります。
なので自分が倒しにいく必要があるというのを覚えておきましょう!
ここで問題になってくるのは、野良だとこのギミックを理解しているプレイヤーがまだ少ないという事です。(初見では結構分かりにくいギミックなのでひどいことは言わずに火力でゴリ押しましょう)
もうひとつの問題は、黒い影を処理しようと移動してる最中でもこのデバフ玉を投げてくる時があるという点です。
そのまま処理にいっても通常攻撃しか撃てず吸収されるまでに間に合わないので、デバフがかかっていないPTメンバーがすぐ気づいてくれるのを祈るしかないです...
フェーズ2でもう一つ気を付けないといけない攻撃は大きい盾みたいなのを3枚飛ばしてくる攻撃です。
これに当たると命中率が75%低下してしまうので必ずよけましょう。
更に、↑のカンドゥラの呪いもついてしまうので下手したら誰も黒い影を処理しにいけずグダグダになります。必ずよけましょう。
フェーズ3:吸収攻撃をしてくるフェーズ
最終段階は割と簡単です。
3フェーズ目に移動してからボスが4回攻撃を行ったあとに、中心にワープして旋風をおこしながら吸い込み攻撃をしてきます。
吸い込まれたプレイヤーはしばらく見てることしか出来なくなっちゃいます。
対処法は吸い込み攻撃のタイミングを覚えておいて攻撃が来たら一度足場から落ちて吸い込みが終わるまで待機すると良いでしょう。タイミングはかなりシビアなのでなるべくすぐ落ちられる場所で戦っておきましょう!
気を付ける攻撃はこのくらいですね。
カンドゥラ対策のまとめ
以上、カンドゥラの攻略とSP封印の対策方法でした。
ここで書かなかった攻撃は慣れれば避けられるようになるのであえてのせませんでしたが、ギミック以外の本体の攻撃はそんなに強くありません。
これまでのIDと比べてHPが非常に低く、即死技も無いようなものなので第二フェーズのやり方さえ広まってくれればとても簡単なボスだと思います。
最悪ギミックを無視してごり押しでいけないこともないので紫武器と紫ベルトが欲しい方はここを周回することになるでしょう。