メイプルストーリー2では一番と言って良いほど人口が少ないキャラらしいですが、レンジャーのオススメのスキル振りや立ち回りなどの戦い方を紹介していきたいと思います。
レンジャーのビルド
オーソドックスなボス戦用のスキル振り例です↓
正直、弓はスキル振りで悩むことはあまりないでしょう。
主力スキルは何と言ってもラピッドショットで、DPSが高い代わりに撃ち始めるまでにちょっと時間がかかって足を完全に止めなきゃいけないのでこれをいかにして長時間当て続けられるか?がレンジャーの全てと言っても良いでしょう。
2つ目の主力スキルであるアローストームも敵が大きければ大きいほど沢山当たるのでかなりのダメージを稼ぐことが出来ます。
このスキルは動き回る敵には当たらないので難しいですが、発動したらすぐに自分はフリーで動けるので設置スキルとして優秀です。
ちなみにスキルボタンを長押しチャージすると10Mくらい先を中心に弓の雨が降るので防御力が弱いレンジャーなので接近せずに撃てるのは助かります。
ちなみにこのスキルは段差がある場所から撃ってもちゃんと当たります。例えば火のドラゴンダンジョンでファイアビームブレス中に穴に退避してる時でも手を止めずに攻撃し続けられるので使い勝手も良いスキルです。
今回紹介するのはこのビルドだけですがラピッドショットとアローストーム
以外のアクティブ攻撃スキルがはっきり言って強くないので、いじるとしたらパッシブスキルのイーグルスピリットを取るか取らないかくらいな気がします。
レンジャーの戦い方
ほとんど↑で言ってしまいましたが、とにかくラピッドショットを当て続ける事を考えましょう。
SPの消費はほとんどありませんがずっと攻撃してると流石に枯渇してくるのでアローストームや、スクリュードライブショット(ダイレクトシューター)
で間を繋ぐ感じで戦います。
回避スキルは基本的にイベージョンショットを使い、どうしても避けきれない時だけイーグルグライド
で緊急回避しましょう。
イベージョンショットにはダメージがありますが、完全に回避スキルと割り切って攻撃を避ける為だけに使っちゃってokです。
後はクールダウン毎にシャープアイズで味方にバフを付けるくらいなので、操作は簡単な部類の職業です。
まとめ
繰り返しになりますが、戦闘中ほとんどの時間ラピッドショットを撃っているのでパッドでプレイしてる方はデフォルトのキーバインドだと指がつかれると思いますのでコンパクトキーで一番押しやすいボタンに設定しておくと楽になりますよ!
職業としての評価は、DPS持続ダメージは高いけど体力が脆い!という感じです。
なんで人気が無いのか良く分かりませんが弱い訳ではないと思うのでレンジャーを作る方は是非参考にしてみて下さい。
以上でガイドを終わります。