ロジクールって結局何がすごいの?

ロジクールって結局何がすごいの?

こんにちは。FPS歴11年のとっかです。

 

「ゲーミングマウスと言えばロジクール。」みたいな所があります。

 

ロジクールを知らない人はほとんど居ないと思いますが、なんでこんなに人気なのか気になりますよね?

 

そこで今回は初心者向けに、

ロジクールは他のメーカーと比べてどう違うの?

そもそもゲーミングマウスってなんだ!?

といったお話しをしていきたいと思います。

 

マウス選びで沼っている人は是非参考にしてみて下さい。

 

 

ゲーミングマウスと普通のマウスの違い

結論から言うと、センサーの性能軽さ

この2つがオフィス用のマウスとゲーミングマウスの大きな違いです。

センサーの性能と言われても実感が湧かないと思うので、ゲーミングマウスの凄さが今すぐ分かる実験をやってみて下さい↓

①画面の中でマウスを素早くキュピっと動かす

②ゆ~っくりと元の位置に戻す

③上記を何度か繰り返す

高性能なゲーミングマウスを使っている場合は、上記を何度繰り返してもまったく同じ位置にマウスポインターが戻ってきます。

 

しかし500円くらいのゲボマウスを使っている場合はたいてい「マウスを素早くキュピっと動かす」のタイミングでセンサーが反応しきれず、どんどんズレていってしまうんですね。

 

なお、ちゃんとしたゲーミングマウスを使っているのにポインターがズレていってしまうという方はマウスパッドがゲボい可能性が高いです。

マウスパッドだけなら予算もそんなに掛からないので、お高いマウスを買う前にまずはゲーミングマウスパッドを揃えることを僕的におすすめしてます↓

 

 

「ロジクール」と他メーカーの違いは?

ゲーミングマウスがすごいのは分かった。

でも、センサーの性能が良いこと。

これはロジクールに限らず「ゲーミングマウス」を売り文句にしているメーカーなら絶対条件

ぶっちゃけセンサーの性能だけで比べたら「Razer」「SteelSeries」「Zowie」などのちゃんとしたメーカーであれば大差はありません。

 

一応1,000円とか2,000円でも自称ゲーミングマウスとして売られている商品はあります。
しかし、そういうのは大体センサーがしょぼくて上記の実験をやってみるとマウスがビュンビュン飛んで使い物にならないことが多いので注意しましょう。

七色に光ったらそいつはもうダメだと思って下さい。人間工学に基づいたエルゴノミクス君もヤバいです。

 

 

「ではどこで違いが出てくるのか・・・?」についてロジクールと各メーカーとの比較をしていきたいと思います。

 

 

ロジクールとRazerの違い

ロジクールに負けず劣らずの人気を誇るRazerですが、実は日本ではあまり知られていません。

理由としてはRazerを使っている日本人のプロゲーマーがほとんど居ないこと、そして全体的にサイズがデカいので日本人の手に合わない可能性が高いなどといったことが考えられます。

肝心のスペック面では、モーションシンクの実装や最大ポーリングレート(DPI)の性能などむしろRazerのほうが格上であることが多く、マウスのスイッチもRazerはOptical(光学式スイッチ)の最新技術を使用しています

軽さもロジクールとRazerの同じようなモデルを見比べてみるとだいたいRazerに軍配が上がります。

例えばロジクールの絶対的エース「G PRO X SUPERLIGHT」とその対抗馬的な立ち位置の「Razer Viper V2 Pro」を見比べてみると、

ロジクール G PRO X SUPERLIGHT Razer Viper V2 Pro
重さ 62g 58g
最大DPI 25,000 30,000
バッテリー持続時間 70時間 80時間
サイズ ‎12.5 x 6.4 x 4 cm 12.6 x 6.6 x 3.8 cm

といった違いがあります。

 

性能面で一歩劣る代わりに価格はロジクールの方が安くコスパが良いといった一長一短な違いで、差別化は出来ているように思えますね。

 

 

ロジクールとSteelSeriesの違い

SteelSeriesは昔からゲーミングデバイスを作り続けてきたメーカーなので性能は折り紙つき。

プロゲーマーを始めとしたガチ勢のFPSゲーマーに人気のメーカーでしたが、最近はワイヤレスの信頼性が高いロジクールにその座を奪われているようです。

実際SteelSeriesで一番?有名なワイヤレスモデル「Aerox 3」のレビューを見てみると「突然接続が切れる」「ワイヤレスが不安定」といった声が少なからず見受けられるので、技術面でもロジクールが一歩リードしているようです。

 

ロジクールとZowieの違い

「Zowie」の特徴は今の所全てのマウスが有線であり、最高DPIもそんなに高くなく、光ったりもしない。

そんな飾り気のない硬派なブランドでありながらFPSの本場である「CS:GO」タイトルにおいてはLogicoolシリーズ、Razerシリーズと肩を並べるほどの大人気ブランドであるという点です。

実は筆者とっかもValorantやCS:GOなど精密なAIMが必要なFPSゲームでは「Zowie EC1-A」を使ってたりします↓


ゲーミングマウスとしてはかなりの重さですが、それが逆に安定感があって好きなんですよね~

 

最近の主流であるワイヤレスに対応していない点、そしてやはり日本人がほとんど使ってないという点で性能の割には知名度はあんまり無いマウスメーカーだと思います。

ですが、遂に初の無線ゲーミングマウス「ZOWIE EC-CW」が今年発売されるということで僕的に大注目しています。

もしかしたら3年後には「ゲーミングマウスと言えばZowie」になっている可能性もありますが、今の所は色々な面でロジクールが1歩リードしているといった感じです。

 

 

ロジクールというか「G Pro wireless」がすごい

上記をまとめると、今に至ってはロジクールだけが飛びぬけてすごい技術を持っているという訳ではないので、ワイヤレスの信頼性が非常に高いマウスを最高のコスパで入手出来る「G pro wireless」と、その後継機の「G Pro X SuperLight」がすごい!というのが個人的な意見です。

 

僕のようなおじさんにとって「ワイヤレス(無線)」というのはそれだけ身の毛もよだつような拒絶反応が出てしまうものです。

なぜなら、今まで散々ワイヤレスのデバイスに裏切られてきたから

「ほぼ遅延ないよ!(*^^)v」と言っておきながら1秒後に足音が聞こえてくるBluetoothヘッドホン。

「コードレスでずっと快適にプレイ出来るよ!(=゚ω゚)ノ」と言っておきながら5時間おきに充電しないといけないワイヤレスデバイス。

「最強のゲーミングマウス!(*‘ω‘ *)」と言っておきながら10分に1回接続が切れるざこマウス♥

 

このようなワイヤレスの悪いイメージを一気に払拭してくれたのが「G Pro wireless」でした。

・有線より速い無線
・使いやすさ
・安定した通信

・ワイヤレスなのに軽量

など、今見てもほぼ完ぺきに近いクオリティです。

 

他社では2万円代の高級モデルでも不安が残るような「ワイヤレス」の信頼性をいち早く勝ち取ったことが、ゲーミングマウス界隈でロジクールが覇権を握った理由なのではないかな?と思います。

 

そして現在は後継機の「G Pro X SuperLight」が初代の信用を受け継いでゲーミングマウスの王者として君臨しています

 

 

まとめ

以上、ロジクールのゲーミングマウスはどこがすごいのか?についての個人的な考察でした。

 

ひと言でまとめると、

ワイヤレスの信頼性」と「コスパ

この2つがロジクール人気の秘訣と言えるでしょう。

 

もし僕がお年玉で1つだけゲーミングマウスを買うとしたら「G Pro X SuperLight」を選ぶと思います。