LoLは低スペでもOK!おすすめの安いノートパソコン3選

  • 2022.03.05
  • 2023.05.28
  • LoL
LoLは低スペでもOK!おすすめの安いノートパソコン3選

こんにちは、LoL歴11年とっかです。

最近出かけた先でLoLしたいな~という場面が多くて安いノーパソ欲しいなと思ってたところなので、自作PCの経験もある管理人が、

・LoLにおすすめの安いノートパソコン

・ゲーミングノートPCを選ぶときの判断材料

などを紹介していきたい思います。

 

自作ゲーミングPCだと5万円以下で144FPS動作も可能なのでノーパソにこだわらない方はこちらをご覧ください→【2023年最新】LoL用自作ゲーミングPCのビルド例とグラフィック設定

 

必要スペックはかなり低い

LoLは10年以上前にリリースされたゲームなので、要求されるスペックは思ったよりも低いです↓

必要動作環境(最低ライン) 推奨動作環境
CPU Intel: Core i5-750 Intel: Core i5-3300
メモリ 2GB 4GB
空き容量(ストレージ) 12 GB HDD 16GB SSD
GPU(グラボ) NVidia: GeForce 9600GT NVidia: GeForce 560
AMD: HD 6570 AMD: Radeon HD 6950
Intel: Intel HD 4600 Integrated Graphics Intel: Intel UHD 630 Integrated Graphics

公式の推奨スペックは上記の通りです。

 

ちょっとパソコンに詳しい人ならすぐに分かると思いますが、オンラインゲームの中ではめちゃくちゃ軽い部類に入るということですね。

 

 

LoL用ノートパソコンの選び方

ということでゲームを起動して動かすだけなら数万円のノートパソコンでも大丈夫です。

 

ただし最高な環境でプレイ出来るかどうか?と聞かれたら話は別で、いくつか満たしておかなければいけない条件みたいなことがあるので解説していきたいと思います。

 

①ストレージがSSDであること

ゲームを起動した後はHDDとSSDで大きな違いはありませんがPCの電源を入れてから立ち上がるまでの速度であったり、ゲームのインストールやロードの速度などいろんな部分で差が出てくるのでSSDが断然おすすめです。

また、SSDの仕組み的にHDDよりも発熱量が抑えられるというメリットもあります。

 

デスクトップ型パソコンと違ってノートパソコンは排熱が難しいのでストレージがSSDであることは個人的には絶対条件の1つですね。

まぁ最近のパソコンはゲーミングPCじゃなくてもほとんどSSDを搭載してますが一応覚えておくと良いでしょう。

 

 

②100Hz以上(出来れば144Hz)出ること

Hzというのは1秒間にどれだけ映像が表示されるか?という数値のことです。(基本的なモニターは60Hzで動いてます)

60Hzなら1秒間に60回コマ、144Hzなら144回映像が更新される…という単純なものですね。

 

具体的な違いは以下の通り↓

・マウスカーソルや映像がなめらかに動いてるように見えるので目の疲労が激減する

・ブリッツやモルガナのQなど敵が打ったスキルショットに素早く反応出来る

・AIMが良くなる

などなど。

 

144Hzのモニターを使ってFPSゲームしたことが無い人はあまり重要視しませんが、一度使ってみるともう二度と60hzには戻れないという意見が多いです。僕個人的にもそう思います。

 

ノーパソで映画やアニメしか見ないという人はともかく、FPSをやる人は100Hz以上(できれば144Hz)のモニターを搭載しているかどうか?が重要になってくるでしょう。

ですが、LoLに限った話で言えば、FPSほど絶対に必要という訳でもありません。

 

 

③他のゲームもちゃんと動くか?

LoLなどのMOBA系オンラインゲームだけならめちゃくちゃ軽いので数万円のパソコンでも動かすことは出来るでしょう。ですが、どんなLoL中毒者であってもやっぱりApexやFF、タルコフなど比較的重たいゲームをしたい!と思う日が来るかもしれません。

 

そんな時"LoLが最低限動くレベル"のパソコンだと後悔してしまう可能性があるんですね。

 

これは実体験ですが、あまりにもLoLにハマりすぎてて大学にもノートパソコンを持って行って休み時間にずっと遊んでたことがありまして(笑)

その時はLoL以外のゲームに興味が無かったので5万くらいのを買った覚えがありますが、ちょっと前に「PUBG」が大流行しましたよね?

そこで僕もやってみようと思ったのですが、5万円のノートパソコンじゃまったく動かず結局買い替えたという記憶があります。

 

ノートパソコンの場合はグラボなどのパーツを簡単に付け替えるという訳にもいかないので、他のゲームもやるつもりがあるならある程度スペックも意識しましょう。

 

 

LoLにおすすめの安いノートパソコン

上記の内容を踏まえた上で、LoLにおすすめのノートパソコンを安さ・コスパ重視で紹介していきたいと思います。

 

Lenovo ThinkPad 2018年モデル

スペック 仕様
CPU インテル Core i5-8350U
グラボ CPU内蔵インテル UHD グラフィックス 620
メモリ DDR3 16GB
SSD 256GB
バッテリー駆動
値段 約69,800円 最新の価格はこちら

2018年モデルですが未だに現役。LoL以外のゲームには興味がない!という人向けの低価格ノートパソコンです。

グラフィックボードがCPU内蔵タイプなのでApexやFortniteなどの3Dゲームは難しいですが、2Dの軽いゲームなら安定して60FPS駆動してくれるスペックですね。

 

本格的なデスクトップ型ゲーミングPCを買うまでの"繋ぎ"として考えるなら十分満足出来るスペックでしょう。

 

 

 

ASUS TUF Gaming F15

スペック 仕様
CPU インテル Core i5-10300H
グラボ NVIDIA GeForce GTX 1650
メモリ DDR4 8GB
SSD 512GB
バッテリー駆動 約 8.3 時間
値段 約119,620円 最新の価格はこちら

ストレージはもちろんSSDが採用されてて、CPU・グラボ共に普通のデスクトップパソコンでもゲーミング用として売られるレベルのスペックなのでLoLはサクサク動きます。ディスプレイにも144Hz対応のものが搭載されているので、LoLやVALORANTなど比較的軽いゲームなら144FPSで遊ぶことが出来ます。

 

また、排熱ファンの構造もしっかりと熱を逃がせるような作りになっていて長時間の使用でも耐えられるので安心ですね。ゲーミングノートとしては一番安い価格帯ですが、LoLにとっては最適なモデルと言えるでしょう。

 

ちなみに色々調べてみたんですが、この低価格帯で144Hzモニターを搭載してるノーパソはほぼ見当たらなかったので「10万円以下で144Hz」の条件であればこれ1択なのかなと思います。

※2023年現在、ゲーミングパソコン自体の相場が値上がりしている為10万円以下では買えなくなりましたが、それでも144Hzモニターを搭載しているゲーミングノートの中では1番安価なモデルです。

 

 

ASUS TUF Gaming A17

スペック 仕様
CPU AMD Ryzen 7 6800H
グラボ NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPU
メモリ DDR5 16GB
SSD 512GB
バッテリー駆動 約 6.3 時間
値段 約149,800円 最新の価格はこちら

CPUグラボ共に文句なしのゲーミングPCです。

メモリも上記の「Asus TUF GamingF15」と比べて8GB→16GBになっているのでその気になればゲームしながら配信をしたりすることも出来ちゃうスペックですね。

 

デスクトップのゲーミングパソコンと比べても何ら劣るとこが見当たらないのでコスパは良好

 

「絶対にLoLだけしかしないよ!」という人にとっては過剰なスペックですが、Apexやタルコフ、オーバーウォッチ2などちょっと重めなゲームもやりたいなら1番おすすめのモデルです。

 

 

ASUS TUF F15 FX506HM

スペック 仕様
CPU インテル Core i5-11400H
グラボ NVIDIA GeForce RTX 3060
メモリ DDR4 16GB
SSD 512GB
バッテリー駆動 約 10.2時間
値段 約158,290円 最新の価格はこちら

上記の「MSI GF66」と比べるとGPU以外の性能はそのままで、グラボの性能がRTX3050→RTX3060に上がっており更にゲーム性能を重視した形になってますね。

 

CPUの性能はLoLとかのMOBA系では過剰なくらいなので全然問題はありませんが、グラボの性能が上がった分値段も約1万円増えています。

 

16万はノートパソコンに出すには少し高いですが、「Apex」「PUBG」「タルコフ」などの3Dゲームなどもやる予定がある人にとっては総合的に見たコスパはこれでも十分高いので3Dのゲームもしたい人におすすめです。

 

 

まとめ

以上、LoLにおすすめのゲーミングノートPCについてでした。

 

まとめると、

・とにかくLoLが快適に動けばそれでいい!という人は「Lenovo ThinkPad 2018年モデル

・144Hzモニターで一番安いPCが欲しいなら「ASUS TUF Gaming F15

・比較的重たいApexなどのゲームや、動画編集・配信活動でも使いたいなら「ASUS TUF Gaming A17

・とにかくゲームの性能が高いマシンが良いなら「ASUS TUF F15 FX506HM

ということでした。

 

今回紹介したのは一番最初以外は全て144Hzモニターで駆動するやつなので、ノーパソだからといってデスクトップのゲーミングPCに不利なんてことは無いので安心してください!