こんにちは。効率厨のとっかです。
イベントを機にブルアカを始めた先生たちも多いと思うので、初心者向けに効率の良いルートガイドを作成してみました。
簡単にまとめると、
①とにかく任務3-1まで進めて日課を始める
②「任務」「指名手配」「拠点防衛」に絞ってキャラ育成
③ガチャを回しつつ次の総力戦に備えて育成していく
上記の通りです。
難しいことを考えたくない先生はこのルートに沿って育成していけばいい感じにキャラが育って行くと思いますので参考にしてみて下さい!
ゲーム開始前:リセマラをする
まずはゲームを開始する前にリセマラをしましょう。※既にリセマラが終了している先生は読み飛ばしてください
初心者向けのリセマラおすすめキャラTier表は以下の通り↓
リセマラ終了の目安は
Sランク:1体でもOK
Aランク:1体+Bランク以上がもう1体
Bランク:2体以上
Cランク:3体以上
上記の通りです。
最序盤:とにかくNormal任務を進めて日課を始める
それではまず各種コンテンツを解放するために、Normal任務3-1まで最速で駆け抜けましょう。
3-1までは防御タイプ「軽装備」の敵しか出現しないので、爆発属性の「ムツキ」「アカリ」「ユウカ」などのキャラレベルを上げるだけで簡単にクリア出来るでしょう。
「ショップ」を日課にする
毎日買うべきアイテムは「通常アイテム」のタブにある白と青のオーパーツ4種。強化株は足りなくなったらでOK。
それ以外のアイテムは金銭効率が悪いのでなるべく手を出さないようにしましょう。
「カフェ」を日課にする
任務2-1をクリアすると「カフェ」のコンテンツが解放されます。
ここではAPの回復と生徒さんとイチャイチャして好感度を上げることが出来るので、毎日の日課にしましょう。(大体1日20秒くらいで終わります)
また、「製造(クラフトチェンバー)」機能が解放されたら家具を作ることが出来るので、適当に設置しておきましょう
快適度が上限までいけばOKです
「スケジュール」を日課にする
任務2-4をクリアすると「スケジュール」のコンテンツが解放されます。
序盤にやるべきことはとにかく合計ロケーションランク上げて最大保有チケット数を増やしていくことです
合計ロケーションランク25まではとにかく全体的にレベルを上げていき、保有チケットを5枚確保することだけ考えましょう!
それ以降は手持ちの生徒さんを見て育てたいキャラクターが多い学園を重点的に周回すると効率的です。
「指名手配」を日課にする
任務3-1をクリアすると「指名手配」のコンテンツが解放されます。
ここではキャラクターたちのスキルレベル上げに必要なBD、戦術ノート、オーパーツなどの貴重なアイテムが手に入るので毎日欠かさず挑戦しましょう!
「サークル」を日課にする
任務3-4をクリアすると「サークル」のコンテンツが解放されます。
適当なサークルに入って1日1回10APを貰うだけの簡単なコンテンツです。
「戦術対抗戦」を日課にする
任務6-1をクリアすると「戦術対抗戦(PvP)」のコンテンツが解放されます。
序盤はチーム構成よりもレベル差のほうが重要なので、あまり難しく考えなくてOKです。
メインとなる報酬は22時間に1回受け取れる「デイリー報酬」↓
このコインを集めてウマいイベント時やドロップ2倍のタイミングでショップのAP回復ドリンクと交換するのが目的のコンテンツです。
1~50レベ:「任務」「指名手配」「拠点防衛」に絞ってキャラ育成していく
序盤は上記の日課をこなしつつ、「任務」「指名手配」「拠点防衛」のクリアに必要なキャラだけ育成していきましょう!
任務+指名手配で大活躍するキャラ:「ユウカ」「シロコ」「アル」「アカリ」「ムツキ」「シュン」「イロハ」「ヒビキ」「コハル」
任務+拠点防衛で大活躍するキャラ:「ツバキ」「イオリ」「チェリノ」「モモイ」「ノノミ」「セリナ」
上記のような汎用性が高いキャラは育成しても無駄になることはないのでリソースを全部注ぎ込みましょう。
それ以外のキャラも「任務」「指名手配」「拠点防衛」のクリアに有用なら育成しちゃいましょう。最優先でクリアしたいコンテンツは以下の通りです↓
①カフェ設備コアが手に入る節目の任務(Normal.3-5、6-5、9-5、12-5、15-5、18-5、21-5)
カフェのレベルが上がっていくと自然回復するAPの量も増えるので、3と3の倍数の任務を最速でクリア出来るようにキャラ育成をしていきましょう!
途中で詰まったら「装備レベル上げ」「スキルレベル上げ」「キャラレベル上げ」を行っていきましょう!
②装備レベルのTierが上がる節目の任務(Normal.4-1、7-1、10-1、13-1、16-1、19-1)
カフェ設備コアの任務に詰まったら装備を強化していきましょう。特に「帽子」「グローブ」「靴」の攻撃力UP装備が3つまとめて手に入るNormal.〇-1クリアを優先的に目指していくと良いでしょう。
※定期的にドロップ2倍イベントが開催されるので、周回する時はそのタイミングが効率的です。
③指名手配
カフェ設備コアの任務に詰まっている場合は、指名手配をクリアしてスキルレベルも上げていきましょう。
指名手配のクリアと任務のクリアに必要なキャラは大体同じなので効率的に育成していけるハズです!
指名手配では学園別で攻撃力にバフがかかるようになっていますが敵は全員軽装備なので学園効果を無視して爆発属性だけでパーティを組むなど、無理してでもクリア出来る編成を探すのがコツです。
④特別依頼:「拠点防衛」
この記事に沿って育成を進めている方はクレジットはイベント等で得たお金で十分間に合うはずなので、レポートが入手出来る「拠点防衛」の高難易度クリアを目指しましょう。
※定期的にドロップ2倍イベントが開催されるので、周回する時はそのタイミングが効率的です。
拠点防衛クリアに必要なキャラ「イオリ」「チェリノ」「ツバキ」「モモイ」などは任務や他のコンテンツでも大活躍なのでガンガン育成リソースを注ぎ込んでOKです。
定期的に開催されるイベントや総力戦、合同火力演習などのコンテンツは手持ちの育成状況でクリア出来る範囲までに留めておきましょう。
期間限定のコンテンツをクリアする為に育成リソースを使ってしまうといつまでたっても恒常コンテンツがクリア出来なくなってしまうので、まずは上記「任務」「指名手配」「拠点防衛」の3つに絞ってクリアを目指していくと効率的です!
50~70レベ:主力戦力以外のメンバーも育成していく
中盤も「任務」「指名手配」「拠点防衛」の高難易度クリアを目指すことに変わりはありません。この3つのコンテンツクリアに全力を注ぎましょう。
ただし、中盤に差し掛かると主力たちのスキルレベルも上がって下級~中級のBDやレポートなどは必要無くなってくると思うので、その時の「イベント」「総力戦」「合同火力演習」に合わせて2軍もちょっとずつ育成していくと良いでしょう。
↓※主力の例↓

70~MAXレベル:次の総力戦に合わせて育成していく
ここまで来ればもう「任務」「指名手配」「拠点防衛」の一番難しい難易度がクリア出来ていると思うので、エンドコンテンツである総力戦に力を入れて行きましょう。
大体先生レベル75以上になってくると難易度Extreamがクリア出来るようになるので、そこまでいけば晴れて初心者卒業と言って良いでしょう!
お疲れ様でした(*^^)v
まとめ
以上、ブルアカ初心者向けの育成ルートガイドでした。
まとめると、
①とにかく任務3-1まで進めて日課を始める
②「任務」「指名手配」「拠点防衛」に絞ってキャラ育成
③ガチャを回しつつ次の総力戦に備えて育成していく
上記の通りです。
後は総力戦Insaneクリアを目指すとか、プラチナトロフィーやランキング上位を目指すなどのエンドコンテンツを楽しみましょう!
完全なる初心者の方はこちらも見ておくと序盤の育成にミスが無くなりますので是非ご覧ください↓